2011年3月28日

知の継承 その2

 人間はよくも悪くも忘れる生物。
仕事の内容も、すべてを覚えている事は不可能です。
 文書を参照できる環境を整えておけば、すべての内容を覚えている必要はないのです。
 あの文書は、あのファイルに綴じてある・・・という事さえ覚えておけばいいのです。適切なファイル名で作成され、その目録が整備されていれば、ファイル名すら覚えている必要もありません。
 文書を外部記憶装置として、常に頭の中をリフレッシュして新しい事に挑戦していきたいですね。

2011年3月22日

「コーヒー好き」のつぶやき

 みなさんは、一日にどのくらいコーヒーを飲みますか?

 ヘビードリンカーの私にとって、5杯を下回ることはまずありませんね。。。
朝、新聞に目を通しながら目覚めのコーヒーを1杯。
この至福の時間をなくして、私の一日は始まりません(笑)

 コーヒー豆は、とある喫茶店で自家焙煎したものを使っているのですが、お店でマスターが淹れてくれる味が再現できないのが唯一の難です。同じ豆なのに・・・。
 やはり、プロのハンドドリップには、美味しいコーヒーを淹れるテクニックが凝縮されているのですね。 
 もっぱらコーヒーメーカーに依存している以上、あきらめるしかないのでしょうか。。。

2011年3月14日

当社営業に関するお知らせです

 地震当日以来、ご心配や励ましのお言葉を多数いただき感謝申し上げます。
あらためて、本日現在の状況を下記のとおりご報告いたします。

・弊社におきまして怪我をした社員はおりません。
・お客様からお預かりした資料は、耐火書庫内で無事に保護しております。
・社屋・設備にも大きな被害はありません。
 (事務室のキャビネットが飛び出したり、壁にかけたものが落下したりしましたが、すでに復旧しております)

 本日より通常通り営業しておりますが、「計画停電」の実施状況により電話や電子メール等による連絡が一時的に不通となるおそれがありますので、あらかじめご了承ください。

 末筆になりましたが、このたびの震災で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧をご祈念申し上げます。

2011年3月12日

おかげさまで無事です!

 昨日の大地震発生にともない、各種点検により以下を確認しました。

・従業員の無事
・社屋・設備の無事
・お客様からお預かりしている原稿の無事

 みなさまにはご心配をおかけしておりますが、上記取り急ぎご報告いたします。
なお、3月14日より通常通り営業予定です。

2011年3月9日

「公文書管理」条例に関する動き

 3月4日、島根県公文書等の管理に関する条例が原案通り島根県議会において成立しました。
 島根県公文書等の管理に関する条例は、「http://www.pref.shimane.lg.jp/gikai/ugoki/saikin/h2302/h2302joureian.data/h23jourei_22.pdf」で確認できます。
 また、同日、島根県情報公開条例の一部を改正する条例も可決しています。

 しかし、公文書管理法に準じた条例は、これが初めてではありません。

 これに先立つ、2月17日、大阪市公文書管理条例の一部を改正する条例案が原案通り可決しています。
 大阪市公文書管理条例の一部を改正する条例は、「大阪市公報 第5517号(平成23年3月4日発行分)」(http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000115/115377/5517-1.pdf)に掲載されています。
 なお、同時に大阪市公文書館条例の一部を改正する条例案も可決されています。

 現在、開催中の熊本県議会(平成23年2月定例会)においても、熊本県行政文書等の管理に関する条例が上程されています。

2011年3月7日

知の継承

 文書は、ノウハウや技術を伝える役割も果たします。

 忙しい時に、仕事の進め方を問われ、この文書の通りにやっておいてという一言で足りた事もあります。

 ただ、何かを人に伝えるのはけっこう難しい事です。
自分にはわかる事でも他人には何を言っているのかわからない。
技術レベルや経験も様々なので、どんな人でもわかる文書を作るのは実は難しい事です。

 せめて1年後の自分が読んでわかる程度には心がけたいものです。

2011年3月3日

祝!検定合格

 先月行われた公文書管理検定(実施機関:日本経営協会)の実務編に、当社社員2名がみごと合格しました!

 当社では文書管理をはじめ各種資格・検定の取得を奨励しておりますが、二人は積極的にチャレンジし、努力が実を結んだというわけです。

 社員の成長は、お客様や会社にとって大切なこと。

 W君とY君、合格おめでとう!この場を借りてお祝いします。
今後もいっそうの研鑽に期待していますよ~!